初手にモンボオーキド無くて次もスピーダーとかだったらもう降参したくなるわ
402: 2024/12/27(金) 19:34:07.92 ID:IfzO91rKr
ぼく:先行オーキドなし
てき:後攻初手オーキド
とか即降参したくなるよね
一応続けるけどさ
てき:後攻初手オーキド
とか即降参したくなるよね
一応続けるけどさ
414: 2024/12/27(金) 19:45:52.99 ID:kH0LIcAt0
>>402
オーキド引けるかどうかで差がありすぎるねん
やっぱ強欲の壺の禁止は正解だわ
オーキド引けるかどうかで差がありすぎるねん
やっぱ強欲の壺の禁止は正解だわ
423: 2024/12/27(金) 19:49:36.19 ID:tA2Rg5B30
>>402
相手の初ターン博士モンボ揃ってる率なんなんと思うわ
CPU戦は仕様だよね
相手の初ターン博士モンボ揃ってる率なんなんと思うわ
CPU戦は仕様だよね
717: 2024/12/28(土) 00:32:12.15 ID:WQbjSxy30
遊戯王とかでも思うんだけど必須カードって無くして欲しくね?
博士の研究とかみんなが絶対入れるのあんまり良くないと思う
博士の研究とかみんなが絶対入れるのあんまり良くないと思う
727: 2024/12/28(土) 00:38:40.07 ID:J1QV5Ixq0
>>717
俺もそう思うけどああいうカードあると対戦に参加する障壁が下がっていいらしい
俺もそう思うけどああいうカードあると対戦に参加する障壁が下がっていいらしい
728: 2024/12/28(土) 00:39:26.76 ID:zeL+XG1A0
>>717
必須カードないってことは
カードプールが異様に狭いか
デッキ構築縛りのキツいってことになるんじゃね?
バランス取るの大変そう
必須カードないってことは
カードプールが異様に狭いか
デッキ構築縛りのキツいってことになるんじゃね?
バランス取るの大変そう
732: 2024/12/28(土) 00:42:41.11 ID:WQbjSxy30
>>728
まあバランスとるのムズイのはそうだと思うけどなんか博士の研究とモンスターボールで確定4枠取られるのなんかなぁって思っちゃう
まあバランスとるのムズイのはそうだと思うけどなんか博士の研究とモンスターボールで確定4枠取られるのなんかなぁって思っちゃう
735: 2024/12/28(土) 00:48:29.96 ID:zeL+XG1A0
>>732
それはわかるけどカードゲームにサーチとドローはほぼ必須だしな
各色ごとに作るわけにもいかんでしょ
それはわかるけどカードゲームにサーチとドローはほぼ必須だしな
各色ごとに作るわけにもいかんでしょ
733: 2024/12/28(土) 00:43:49.76 ID:hckXrEjG0
>>717
対戦の回転率早めるためには必要なんだろうな
最初は初期手札増やせばと思ってたけどサポート増えた今は中盤でオーキド引いても安易に使わなくなったし
対戦の回転率早めるためには必要なんだろうな
最初は初期手札増やせばと思ってたけどサポート増えた今は中盤でオーキド引いても安易に使わなくなったし
731: 2024/12/28(土) 00:42:30.01 ID:5EhyeOH50
ハーストのクラスみたいに強制的に分ければ擬似的には実現できるけど、結局そのクラスの中では必須カードになるものが出てくるから一緒よな
734: 2024/12/28(土) 00:44:43.52 ID:BapQpd3b0
紙の方だと新しくデッキ作りたいとき使わなくなった古いデッキ崩せば必須カードを使い回せるから安く済んでいいんだけどね、デジタルだとそういう恩恵はあんま感じないわね
1:
名無しのトレーナー
2024年12月31日 07:50
返信
2:
名無しのトレーナー
2024年12月31日 07:57
返信
3:
名無しのトレーナー
2024年12月31日 08:30
返信
4:
名無しのトレーナー
2024年12月31日 10:09
返信
5:
名無しのトレーナー
2024年12月31日 10:22
返信
6:
名無しのトレーナー
2024年12月31日 10:38
返信
7:
名無しのトレーナー
2024年12月31日 10:52
返信
モンボは無いと事故勝ち事故負けが増えすぎるから必要
この2種だけは必須カードだけど仕方ない
8:
名無しのトレーナー
2024年12月31日 11:03
返信
9:
名無しのトレーナー
2024年12月31日 11:08
返信
10:
名無しのトレーナー
2024年12月31日 11:18
返信
11:
名無しのトレーナー
2024年12月31日 11:54
返信
頭のいい奴が完璧な構築して完璧なプレイングで勝つのがいいんだし。
頭悪い奴が運だけで勝つのは、考えてプレイしてる人に失礼。
頭悪いやつは辞めてもらって構わない。
なんで完璧な構築で普通にやれば勝てる試合をコイントスとかで負けなアカンのや。
12:
名無しのトレーナー
2024年12月31日 12:02
返信
来年にはモンボ、博士2枚入り無くなってる環境もありそう
13:
名無しのトレーナー
2024年12月31日 12:08
返信
君カードゲーム向いてないよ、運要素0の将棋でもやれば?
14:
名無しのトレーナー
2024年12月31日 12:35
返信
運要素をそれなりに入れないとガッチガチの「かんぺきなデッキ」だらけで初心者バイバイになるからよ
こんなこと言われなくてもわかるか
頭いいんだから
15:
名無しのトレーナー
2024年12月31日 13:19
返信
現状、ドローくらいしか手元に持ってくる事出来ないからね
16:
名無しのトレーナー
2024年12月31日 14:55
返信
うおw
17:
名無しのトレーナー
2024年12月31日 15:03
返信
サーチが強くて再現性が高すぎるソリティアゲーと
引き運ゲーのどっちが良いんだろうな
連勝イベントとかいうバカなのやんないなら運ゲー極振りでも良いのだが
18:
名無しのトレーナー
2024年12月31日 15:55
返信
どんなデッキもスムーズに回すのに、博士モンボくらいなら必要なレベル
引いたもん勝ちとか言うのはカードゲームなんだから当たり前の話
19:
名無しのトレーナー
2024年12月31日 16:25
返信
20:
名無しのトレーナー
2025年01月01日 05:49
返信
ランマチで俺らが7割の勝率出せてるのも相手の構築やプレミありきだろ?
それに多少変なデッキや変なプレイあっても勝てた方が面白いと思うけどな