
150: 2024/12/13(金) 13:22:48.79 ID:lzykClrV0
グリーンの-10って微妙やな
サカキは能動的な使い方が出来るけどグリーンは相手の手札にありもしないサカキを意識して使うだけやから
サカキは能動的な使い方が出来るけどグリーンは相手の手札にありもしないサカキを意識して使うだけやから
151: 2024/12/13(金) 13:23:49.28 ID:iD5kNB3+M
>>150
ミュウツミラーで10残りは強い みたいな使い方やろな
ミュウツミラーで10残りは強い みたいな使い方やろな
161: 2024/12/13(金) 13:26:18.32 ID:lzykClrV0
>>151
それも相手にサカキ打たれたら無駄打ちになるだけやから弱いと思うんよな

それも相手にサカキ打たれたら無駄打ちになるだけやから弱いと思うんよな

165: 2024/12/13(金) 13:27:11.90 ID:iD5kNB3+M
>>161
逆やなければ耐えるから 普通に強くない?
逆やなければ耐えるから 普通に強くない?
159: 2024/12/13(金) 13:25:54.33 ID:II5PtL+7M
>>150
まあアグロ寄りのデッキの選択肢の1つくらいだろうな基本弱い
傷薬は2確→3確にするカード、グリーンは1確→2確にするカードだから一応差別化は出来ている
まあアグロ寄りのデッキの選択肢の1つくらいだろうな基本弱い
傷薬は2確→3確にするカード、グリーンは1確→2確にするカードだから一応差別化は出来ている
153: 2024/12/13(金) 13:24:04.60 ID:wdOeZcPgd
サカキ関係なくグリーンは使えるだろ
キズぐすり以外にも確定数ずらし出来る選択肢が増えたのは大きい
キズぐすり以外にも確定数ずらし出来る選択肢が増えたのは大きい
155: 2024/12/13(金) 13:24:13.31 ID:qbLqOhtX0
マルヤクデで水を倒すときにフリーザにグリーン使われるとサカキあっても詰む
157: 2024/12/13(金) 13:25:33.12 ID:iD5kNB3+M
なんなら傷薬1枚減らしてグリーンみたいな入れ方考えるな
167: 2024/12/13(金) 13:27:41.26 ID:/bZdAspO0
グリーンはサポートなのがな
グッズならつよかった
グッズならつよかった
175: 2024/12/13(金) 13:30:32.76 ID:wdOeZcPgd
>>167
その場合サカキがあまりにも哀れなんだが
それにグリーンはサカキと違ってベンチへのダメージも軽減出来るからフリーザーEXの下技のベンチダメージ帳消しに出来る
その場合サカキがあまりにも哀れなんだが
それにグリーンはサカキと違ってベンチへのダメージも軽減出来るからフリーザーEXの下技のベンチダメージ帳消しに出来る
176: 2024/12/13(金) 13:30:33.68 ID:Fs5fGgHB0
グリーン!ピッ
サカキないのにケアしとるこいつwと
うわグリーン出したwサカキしたろwの二段構え過ぎて枠割いてまで使いたくない
サカキないのにケアしとるこいつwと
うわグリーン出したwサカキしたろwの二段構え過ぎて枠割いてまで使いたくない
184: 2024/12/13(金) 13:33:27.00 ID:jZH12lA9M
ワンパンラインって下位デッキがピカとか三鳥意識して考えるもんだからグリーンは下位デッキイジメにしかならんし
上位デッキはわざわざ下位デッキのために枠割かんから使われんやろ
上位デッキはわざわざ下位デッキのために枠割かんから使われんやろ
736: 2024/12/13(金) 17:58:18.77 ID:m9dlhZB30
グリーンに守られたミュウツーをサカキとミュウで突破する場面が何度も見れそう
1:
名無しのトレーナー
2024年12月16日 00:13
返信
2:
名無しのトレーナー
2024年12月16日 00:25
返信
3:
名無しのトレーナー
2024年12月16日 00:28
返信
博士以外の汎用トレーナーは割とバランス良い
4:
名無しのトレーナー
2024年12月16日 00:52
返信
傷薬じゃどうにもならん確定ワンパンズラシは間違いなく強い
だからこそグリーン意識でサカキは抜けねぇわってなるかもしれないがそのへんは好みの問題だな
結局は都合よく引けてるかどうか
5:
名無しのトレーナー
2024年12月16日 01:55
返信
ミラー戦で、相手のミュウミュウツーに確実に倒されて負ける場面を、
相手がサカキを引いてなかったら勝ちに変えられるわけだし。
6:
バトラー
2024年12月16日 06:28
返信
7:
名無しのトレーナー
2024年12月16日 09:10
返信
かといって両方採用すると絶対に弱い
8:
名無しのトレーナー
2024年12月16日 11:18
返信
9:
名無しのトレーナー
2024年12月16日 11:34
返信
いきなり-20を作るよりは-10から出して様子見していきたいと思うのは自然でしょう
10:
名無しのトレーナー
2024年12月16日 12:25
返信
ダメージばら撒く系のポケモンが環境取ったらメタカードとして採用されそう
11:
名無しのトレーナー
2024年12月16日 16:39
返信
傷薬2積んでさらにグリーンを積む枠があるかというと